フォーラム憲章
■2022-23 テーマ | More Kyoto |
---|---|
■ミッション(使命) | メンバーの潜在能力を最大限に引き出すフォーラムとなる |
■コアバリュー |
|
■四本の柱 |
|
■フォーラム事前準備 | フォーラム開始前までにシステムにアップをしておくこと。事前チェックは必須ではない。 |
■フォーラムMTG心構え |
|
■年度 | 7月1日~6月30日 |
■ミーティング&リトリート | ミーティング&リトリート 国内リトリート1回、海外リトリート1回とし、新規のメンバー加入の際もリトリートを実施する。 |
■問題が起きた時 | 問題解決の為の1対1の話し合いを禁止する。必ず全員若しくは複数名で話し合う |
■出席 | 欠席は、許されない。 |
■除名 | 各メンバーの協議の上、累計2回の欠席及び欠席扱い、もしくは問題行為等があった際は、全メンバーの協議と承認の上で除名とする。 |
■遅刻罰金 | ミーティングの遅刻は、1分10,000円とする。モデレーターが「フォーラムルール適用」と宣言した時刻から適用する。罰金の上限は30分までとする。但し、生死に関わる交通事故・親族の生死に関わる問題などの際は、緊急ミーティングをし、各メンバーにて協議し変更することができる。
また、罰金の用途に関しては、懇親会・リトリート等の費用として充当することとし、使用前にメンバーで協議する。 |
■メンバーの退会 | 退会する場合は、退会ディープダイブを行ってもらう。 |
■緊急フォーラム | 必要あるメンバーはモデレーターに事前相談しいつでも招集できる。 |
■任期期間 | モデレーター含む各担当の任期期間は、1年とする。 |
■ビジネス交渉ごと | 全メンバーの承認を必要とする |
■恋愛関係 | メンバー間での恋愛は禁じる。 |
■オフィシャル情報ツール | LINE、EOシステム |
■フォーラム当日 | フォーラム後の会食までをフォーラムとし、会食の時間は2時間程度とする。毎回、ディナー担当がお店を決め、1名あたり2万円の予算で会食する。 |
■フォーラムの休会 | 1年間のみ許される。 |
■誠実・協議条項 | 本憲章に定めのない事項、または本憲章の解釈に疑義の生じたときは、メンバーが意見を述べたうえで,モデレーターが判断・決定するものとする。 |
■日程について | 3ヶ月に1回決める |
■フォーラム参加について | 原則、リアル参加とするが、モデレーターに事前相談の上、メンバー全員の同意を取れた際はオンライン参加も可能とする。 |